2025年4月3日木曜日

2024教育活動アンケートより

こんにちは、足立です。

もうすぐ学校が始まりますね!早く生徒の皆さんに会いたくてうずうずしています。

今日は、年度末にとった「教育活動アンケート」の結果の一部を紹介します。

まず、「敬愛中学校・高等学校は明るく楽しい学校だと思う」という質問には

生徒の87.7%が、保護者の91.2%が「そう思う」「とてもそう思う」と回答してくれました。

もっとみんなが楽しく、笑顔で溢れるような学校にしていきたいと思います。

続いて、「毎日楽しく学校に行っている」という質問には、生徒の82.9%、保護者の86.6%が「そう思う」「とてもそう思う」と回答。
毎日、「学校に行きたい!」と思えるような学校生活になるよう、さらにがんばっていきます。

「先生はあなたのことを認めてくれ、困ったときには助けてくれる」という質問には、生徒の89.7%、保護者は92.5%が肯定的な回答を寄せてくれました。ありがとうございます。
一人ひとりを大切にする学校を目指して、日々教育活動を行ってまいります。


「クラスは楽しく、教室は安心できる場所である」という質問には、生徒は86.5%、保護者は84.3%が肯定的な回答となりました。学校で過ごす教室が「楽しく、安心できる空間」となるよう、教職員一同努力してまいります。



紹介したのは一部でしたが、敬愛中学校・高等学校では、日々の教育活動を振り返りながら、さらに生徒・保護者の皆様が「入学してよかった」と思ってもらえる学校を目指して、2025年度も精進してまいります。

どうぞ、本年度もよろしくお願いいたします。

2025年4月2日水曜日

桜がきれいです

 こんにちは、大島です。

4月がスタートしましたが、まだ学校は閉鎖期間中となっています。

そんななか学校にいって写真を撮ってきました。


閉鎖中とあって校舎の周りは静かですが、桜がとても綺麗に咲いていました。


本日は春の穏やかな陽気で、お花見日和でした。


本日は、生徒たちが待ち遠しい敬愛の様子のご紹介でした。


2025年4月1日火曜日

大掃除の様子

 こんにちは、大島です。4月が始まりました。いよいよ新年度スタートです。

本日は、修了式の日の大掃除の様子を紹介いたします。


今使っている教室もこの日で最後。
1年間の感謝を込めて教室や廊下、トイレなどを丁寧に掃除しました。


年度末になるのでカーテンもクリーニングに出します!


皆さんのおかげで、きれいな状態で新年度を迎えられますね!


2025年3月31日月曜日

高2クラスマッチ

こんにちは、大島です。

3学期も残りわずかとなった土曜日。

この日は、高校2年生がクラスマッチをしていました。




種目はバスケットボール


先生たちも一緒にチームに入って参戦です。



白熱の戦いが繰り広げられ、大盛り上がりでした!
1年間の良い思い出ができたようです。

2025年3月30日日曜日

来年度に向けて

こんにちは、大島です。

3学期の終わりに、昼休みの中央委員会が開かれました。



生徒会長から来年度の新入生を迎えるクラブ紹介について、

また、5月に行われる体育大会の実行委員会の立ち上げについて説明がありました。
新年度に向けて、生徒会も動き始めています!
ぜひ、みんなで素晴らしい行事を作り上げていきましょうね!


2025年3月29日土曜日

高1グローカル探究 社会見学

こんにちは、大島です。

3学期中にお伝えできなかった出来事を少しずつ紹介していきます。

3月初旬に高1グローカル探究がJICA九州と北九州イノベーションセンターを訪れました。





JICAでは、途上国支援などの取り組みについて説明を受けました。また、グループワークを通して世界の課題について深めることができました。





北九州イノベーションセンターでは、プログラミング学習や最新のデジタルコンテンツに触れることができました。
グローカル探究コースの1年生のテーマは「知る」です。
まずは、世界や地域、最新の情報を知り、そこから自分たちの探究テーマを決めていきます。
2年生でどんな取り組みが始まるのか、今から楽しみです。

2025年3月28日金曜日

柔道部〜春の遠征〜

こんにちは、足立です。

柔道部が春の遠征合宿に行っています。

3月21日〜23日は明治国際医療大学へ

3月24日は近畿大学での練習

3月25日〜26日は龍谷大学でと大学生たちとレベルの高い練習に励んでいます。

こちらはオフショット

昨日からは広島で平和カップに出場しています。

続報は結果が分かり次第お知らせいたします。

がんばれ!敬愛柔道部!