2023年3月31日金曜日

ドローンを飛ばして

 こんにちは、足立です。

中学1年生の技術科では、ドローンを飛ばす授業をしています。


最初は、スカイファイト福岡さんによる出前授業で、
コントローラーによる操縦体験を楽しみ、
今は、プログラミングによる操縦に挑戦しています。

災害現場でのドローンの動きや、
校内パトロールを目的としたドローンの動きなどを考えて、
プログラミング課題に取り組みます。
課題をクリアした生徒たちはとても楽しそうです。
2年生になったら、もっと難しいプログラムにチャレンジしましょう!

2023年3月30日木曜日

PBLで環境の学びを深める

こんにちは、高尾です。

中学3年生の理科の授業で環境の学びを深める
PBL授業を行いました。

PBLとは課題解決型学習と呼ばれるもので、
課題を解決するために教科書の学びを、
どのように活用していくのかという通常の授業とは
逆の流れで進める取り組みです。

生徒たちには、「ごみの分別をしたくなるゴミ箱の開発」
というテーマで学習を進めました。

環境への負荷を減らすためにごみの分別は大切なことです。
しかし、まだまだ分別がうまく行っていないところもあるそうです。

グループで話し合いながら、分別装置を組み立てたり、プログラミング
を組んだりしました。
試行錯誤しながら、センサーが何を感知して、どのような
動きをすると良いかを試していきます。


もう少し角度を。。。先にこっちを動かしたほうが。。。
少しずつ考えているイメージに近づいていきます。

プログラムが好きな生徒も苦手な生徒も熱中していました。


スチール、アルミ缶、ペットボトルの分別が
完成した動画がこちらです。


私たちが日々学んでいることを活用すれば、
社会の問題を解決していくことができます。

何のために学んでいるのかを、
ふと振り返ってみることも大切なことですね。

2023年3月29日水曜日

Mission-Eでベストチャレンジ賞受賞

こんにちは、高尾です。

3月26日に日鉄エンジニアリング主催のMission-E
エコロジープラントプロジェクトの最終コンテストが
行われ、理科研究部の中学3年生が参加しました。

準備の様子です。学校でうまく行っても本番はトラブルが
起きたりします。

高校生の集まるイベントに中学生が挑みます。
中3ながら、社長や大学の先生方の前で堂々とプレゼンを
担当した福崎くん。

小倉高校、西南女学院高校、筑紫女学園高校の4校で、
プレゼンテーションや実証実験を行いました。

コンテストは廃熱を使って車を走らせることと、
温室をつくること、プレゼンテーションの総合点で競います。
カメラのプレッシャーを感じつつもいつもの手順で準備する生徒たち。

車を走らせることでは、見事トップとなりました。
車の向きが自動で変わる装置で時短に繋がりました。

着実に往復回数を重ねていき、15分で30往復を達成!

総合優勝には至りませんでしたが、ベストプレゼンテーション賞
をいただくことができました。
情熱を持って取り組めば、高校生たちにも匹敵することを
見せてくれました。


8ヶ月のプロジェクトでしたが、諦めずに続けてこられて
良かったですね。
この経験を次の高校生活に活かしていってくださいね。


 

2023年3月28日火曜日

敬愛の桜風景

こんにちは、足立です。

桜も咲き誇り、敬愛の校庭にも春がやってきました。

早朝の桜風景(正門付近と別院付近)をそれぞれご覧ください。






2023年3月27日月曜日

高等学校予備入学

こんにちは、足立です。


校庭の桜も8分咲きぐらいまで開いています。

あたたかな春の日差しに包まれて、本日令和5年度敬愛高等学校の予備入学が行われました。

校長先生からは、それぞれ思いは異なるかもしれないけれど

この敬愛高等学校ですべてイチからスタートしましょう!

と挨拶がありました。

その後、教務・進路・生徒指導部とそれぞれの部署から学園生活を送る上でのアドバイスがありました。

さあ、みんなで新しい1年を創っていきましょう。

4月の入学式に会えることを楽しみにしています。

2023年3月26日日曜日

門司区民バドミントン大会

女子D級ダブルスで山崎浦江ペアが優勝しました。おめでとうございます。

iPadのある授業

こんにちは、足立です。

今日は年度末の中学1年生の授業です。

iPadを使って英文を書いていました。

敬愛ではMetaMoJi Classroomというアプリとペンシルを使って

iPadに直接書き込みを行います。

紙も不要、配布・回収もなし。

生徒たちもいつでも自分の課題にアクセスでき、取り組むことができます。

ICT活用をもっともっと進めていきます。

2023年3月25日土曜日

年度末の授業から

こんにちは、足立です。

3月の授業の様子をお届けします。

年度末の教室でも、たくさんの対話のある授業が行われていました。

特進Sコースでは、英作文をみんなで協力して作っていました。

一人では思いつかない表現方法などが発見できるようです。

先生も寄り添いながらアドバイス。

こちらは進学コース。漢字をみんなで考えています。

協力して学ぶ授業は生徒たちもイキイキして学習に取り組んでいました。





2023年3月24日金曜日

春の河合塾講座

こんにちは、足立です。

九大医進コースは、春の河合塾講座を行なっています。

大学入試に向けて毎日学力を伸ばすため、一生懸命頑張っています。

次年度は目の前です。夢に向かってがんばりましょう!

2023年3月23日木曜日

高校生課題研究発表会

こんにちは、高尾です。

3月21日に九州工業大学で課題研究発表会が行われ、理科研究部中学一年の酒井くんがポスター発表を行いました。



研究内容は、中高生が美味しいと感じるコーヒーの研究です。多くの高校生の発表者がいる中で、堂々と発表していました。

今回多くのアドバイスをいただくことができました。さらなる研究に向けて頑張ってくださいね。発表お疲れ様でした。

2023年3月22日水曜日

クラス編成試験

こんにちは、足立です。

本日、来年度入学する高校1年生のクラス編成試験を実施しました。

コース変更を希望する生徒を対象にした編成試験

この結果を受けて、新年度のコースが最終決定します。

みんな、一生懸命問題に取り組んでいました。

2023年3月21日火曜日

Oohoづくり

こんにちは、足立です。

英語の授業でOohoづくりをしました。

Oohoとは「手に持てる水」「食べる水」として、イギリスの大学生が発明したものです。

海藻由来の成分と、カルシウムが反応することで皮膜ができることに着目し、水分を閉じ込める技術を発展させたという話を英語の教科書で学習しました。

現在ではその技術がプラスチック容器を減らす手立てとして注目され、プラごみによる海洋汚染などの環境問題を考えるきっかけにもなりました。


今日は水で作ってみた後、ジュースでも試作してみました。水ではどの班もうまくいきましたが、ジュースでは上手くいかなかった班も。
しかし、出来上がったOohoを手の上に乗せてみたり、実際に食べてみたり。授業で学んだ知識を楽しく「体験」することができました。

2023年3月20日月曜日

令和4年度修了式

こんにちは、足立です。

本日、令和4年度の修了式を鎮西別院にて行いました。

卒業生を除く全校生徒が揃っての修了式。

校長先生からは、今年度の学校目標「改革の実践」に基づいて

生徒一人ひとりに、学習面・生活面の改革はどうだったか振り返ってみましょうと

声かけされ、次年度に向けた目標を考えて4月からがんばっていきましょう

とメッセージを送られました。

また、バドミントン部や書道部など多くの生徒の表彰が行われました。

外に出てみると、別院の桜が少しずつ開き始めていました。

もうすぐたくさんの桜が敬愛の庭に咲き誇ることでしょう。

2023年3月19日日曜日

合格者の声(8)

こんにちは、高尾です。

高校3年生の皆さんからたくさんの合格の声を
いただいています。合格おめでとうございます!

今日は佐賀大学経済学部に合格した篠原さんを紹介します。
篠原さんはインターアクトクラブで活動しながら、
勉強にも力を入れ、見事合格を果たしました。
そこには日々伴走する先生や友達が応援してくれた環境が
大きかったようです。

共通テスト当日の写真(右から2番目)

篠原さんからのコメントをご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頼れる人には頼ることが大切!
私は最初看護の道を考えており、推薦入試の際は担当の
先生方が面接や小論文を毎日のように練習してくださり
ました。
また、一般入試の際は二次試験に向けて過去問を9年分
解答したものを、先生が英作文などの添削をしてくれま
した。
進路が変わってもたくさんの先生や友達がサポートや
応援をしてくれました。前期で国立大学に合格すること
ができ、敬愛高校の環境に感謝しています。勉強は孤独
で辛いこともたくさんありますが、友達と支え合ったり
自分の進路についてじっくり考えたりして乗り越えてく
ださい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2023年3月18日土曜日

「敬愛講座」その2

 こんにちは、大島です。

今日は昨日に続き、敬愛講座について紹介します。

礼拝堂では「敬愛クイズ王は誰だ⁉︎」


早押しクイズでクイズ王を決定しました。


藤波の間では「Death Cafe」音楽を通して「生」と「死」について考えていきました。


別院では「着物を着よう」着物を自分で着て校内をお散歩しました。



こちらは「暗号について」という講座
暗号を数学的な視点で説明していました。


こちらは音響機材を扱うPAの体験と無伴奏でハモるアカペラ体験講座です。



体育館では「バレー部の練習を体験しよう」
バレー強豪校である本校の顧問が教えるバレーに運動好きが参加しました。



体育館ではもう一つボウリングの両手投げの体験講座も行われていました。


こちらは「プレゼン講座」


こちらは「ゆるっと共通テスト解説」


図書室では「総合探究 検証・壇之浦の戦い」


こちらは「校則について考えよう」



幼稚園に行って園児との交流する講座も開かれていました。


その他にも敬愛の先生たちによるユニークな講座がたくさん開講されました。
今回の敬愛講座は初めての試みでしたが、生徒たちにはとても好評でした。
今後とも生徒みなさんに教科だけでなく、いろいろな学びの場面を提供していきたいと思います。