こんにちは、足立です。
昨日、中学3年生でクラスマッチを開催しました。
こんにちは、足立です。
昨日、中学3年生でクラスマッチを開催しました。
こんにちは、足立です。
今日は宗教科の中村先生が中学2年生で公開授業を行いました。
「生きるということ」という単元で
金子みすゞさんの詩を通して、
私たちの普段の生活を見つめ直し、
多くのいのちによって生かされていることに気づくこと
を目標とした授業でした。
生徒たちは詩を通して、自分たちの考え方のものさし
を見つめ直すことができているようでした。
こんにちは、足立です。
昨日は、高校2年の女子のダンス発表会の様子をお届けしました。
今日は、男子のサッカーの授業の様子です。
日頃、勉強に一生懸命取り組む中での、体育の時間はとても貴重です。
ほどよく身体を動かすことも、頭の回転を高める上で
大切なのだそうです。
よく動き、よく食べ、よく学びましょう!
こんにちは、足立です。
今日は高校2年生女子のダンス発表会が行われました。
創作ダンスをそれぞれのグループが工夫を凝らして考え
今日に向けて練習を行ってきました。
どのチームも一生懸命に、そして可愛らしく
踊る姿がとってもキュートでした!
皆さん、お疲れ様でした。
こんにちは、足立です。
日が沈むのも遅くなってきましたね。
今日はグラウンドで汗を流すソフトボール部の様子です。
チェイス先生の指導のもと
暗くなるまで毎日練習に励んでいます!
まだまだ夕方は冷えます。怪我には気をつけて
頑張ってください!
こんにちは、足立です。
今日は校舎2階で活動している競技かるた同好会の練習風景をお届けします。
畳の上の格闘技とも言われる競技かるた
緊急事態宣言が解除されたことを受けて、感染予防に努めながら
少し実践的な練習を行っていました。
3月には中学生・高校生ともに試合があるとのこと。
ぜひ、1年間の練習の成果を発揮してきてください!
こんにちは、足立です。
今日も放課後の体育館からお届けします。
バレーボール部が一生懸命ボールを追いかけていました。
学年末考査も終わり、いろいろな部活動が活発に活動しています。
次年度、新入部員が入ってくるのを楽しみに待っています!!