こんにちは、大島です。
3学期も残りわずかとなった土曜日。
この日は、高校2年生がクラスマッチをしていました。
こんにちは、大島です。
3学期も残りわずかとなった土曜日。
この日は、高校2年生がクラスマッチをしていました。
こんにちは、大島です。
3学期の終わりに、昼休みの中央委員会が開かれました。
こんにちは、大島です。
3学期中にお伝えできなかった出来事を少しずつ紹介していきます。
3月初旬に高1グローカル探究がJICA九州と北九州イノベーションセンタ
こんにちは、大島です。
春休みに入り、学校にいる生徒は部活動の生徒くらいの時期ですが…
高校1年の九大医進コースでは希望生徒を対象に春の勉強会を実施しています。
生徒は教室だけでなく、いろいろな教室で自由に自習に励んでいます。
気分転換に勉強場所を変えることも集中力アップに有効ですね。
グループで勉強するスペースもあります。
この勉強会は学校閉鎖期間に入る明日まで行われます。
2年生での更なる学力アップに向けてがんばっていきましょう!
もちろん教員がいつでも質問対応や学習のアドバイスを行います。
こんにちは、足立です。
暖かくなり、春の訪れを感じます。
鎮西別院の桜もまだまだ蕾ですが、今にも開こうとしているのが分かります。
いくつかの花びらが開き、新入生の入学を心待ちにしています。
来週はじめには満開になりそうです。
こんにちは、足立です。
九大医進コースでは、春の特別講座を行なっています。
次年度に向けて、大学入試を見据えた問題演習を行い
実力アップを図ります。
この期間を有効に活用して、夢を実現しましょう!
全力で応援します!
こんにちは、足立です。
中学2年生の音楽の授業をのぞいてみました。
来年度100周年を迎える鎮西敬愛学園。
その式典では、生徒たちは聖歌を歌います。
一つひとつの聖歌をしっかり音をとり、響かせるように歌う練習を行なっていました。
みんなで100周年のお祝いをしましょうね。
こんにちは、足立です。
今年度も続々と合格の知らせが学校に入ってきました。
後期の結果も出揃い、実績が整いましたので、ご報告いたします。
合格した皆さん、本当におめでとうございます。
進学先での活躍をお念じいたします。