2019年9月30日月曜日

陸上同好会が中学新人戦参加

こんばんは、高尾です。

9月28、29日に本城陸上競技場で中学新人戦が
行われました。
 男子は100M、200Mに出場し、女子は100Mに
出場しました。

4名の生徒が初出場ということで、とても緊張したと思います。
さまざまな学校の取り組む姿勢や陸上競技を学べた
試合だったようです。

来シーズンに向けてこれから努力していきましょうね。

2019年9月29日日曜日

平尾台で打ち上げ

こんにちは、高尾です。

10月12日から行われる缶サット甲子園全国大会
に向けて、平尾台でロケットを打ち上げに行ってきました。
 平尾台自然の郷の方々のご協力のもと打ち上げを行いました。
 ロケットエンジンを3連結し、同時に点火することが難しく、
 うまくいかないこともありましたが、原因を究明しながら
飛ばせるまでチャレンジすることができました。

大会まで2週間を切りました。
全国大会頑張ってくださいね。

2019年9月28日土曜日

2年後に向けて

こんばんは、高尾です。

今日は高校2年生の保護者対象に、英語成績提供システム説明会
を実施いたしました。
 2020年の大学入試改革によって、今までの大学入試から
制度が大きく変わり、多様化しています。

そして、まだ不透明なところもあります。

今日は英語についての入試システムについて説明を
進路指導部長の芝嵜より説明を行いました。

生徒の皆さんの進路のプラスになるよう情報を
お伝えしていきます。もちろん自分自身での情報収集も
大切です。

しっかり情報を掴んでいきましょうね。

2019年9月27日金曜日

アドバイスで飛躍を

こんばんは、高尾です。

理科研究部は様々なことにチャレンジしています。
その一つにMission-E エコロジープラントプロジェクトに
参加しています。

このプロジェクトは、PCを一つの工場と見做し、
廃熱を利用したエコロジープラントの模型を開発します。
コンテストでは、PCを稼働させながら、
そこから発生する廃熱を利用し、
熱効率に加えて開発費用を考慮した総合得点で競います。
 日鉄エンジニアリングの方との中間発表に向けた打ち合わせを
行いました。廃熱をどのように電気エネルギーに変換するか?
プロの方々から色々なアドバイスをいただくことができました。

確かな知識を身につけ、自由な発想を持ち、
オリジナルの方法を見つけ出す。

11月9日の中間発表に向けて、協力して取り組んで行きましょう。

2019年9月26日木曜日

的場先生定期講演会

こんばんは、高尾です。

中学1年、高校1年生を対象にキャリア教育の一環として、
的場先生による講演会を年6回行っています。
 将来の自分自身は今の自分の考え方や行動によって決まります。
 本校特任講師の的場先生には、将来のことを考えた大切なことを
 お話ししてくださいます。スライドに出てくる言葉を
生徒たちは熱心にメモを取っていました。

大切なことを大切にできているかを、少し考える時間が
あると自分自身を見つめ直し、行動が変わるきっかけに
なると思います。
次回の講演会もお楽しみに。

2019年9月25日水曜日

敬愛でカタリバ

こんにちは、高尾です。

高校1年生の2学期総合探究の時間は、
SDGs地域企業連携プロジェクトを行っています。

グループに分かれて、地域・企業の課題を解決する
プロジェクトです。

昨日はその取り組みの前に、自分自身のことを見つめ、
これからを前向きに捉えてもらえるような時間設定をしました。

この日は、「カタリバ」のたくさんの学生・社会人の
方々をお迎えしました。

色々な人たちの話やワークシートを記入することで、
生徒たちの思いや考えを見つめ、自分の言葉で自分自身を
表現していました。

今後の総合探求の内容だけでなく、これからの日々の生活にも
役立てていってほしいと思います。







藤波会関西支部同窓会のご案内

まだまだ日差しが強い日が続くこの頃ですが、
お元気でお暮らしのことと存じます。
令和元年度同窓会を下記で開催いたします。
是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。

日時:令和元年10月6日(日)
      12時〜14時30分
会費:5,000円
会場:京都ガーデンパレス(御所蛤御門前)
   電話075-411-0111
   京都市上京区烏丸通下長者町
交通地下鉄烏丸線京都駅→丸田町駅下車
       京都駅→4駅です
       丸田町駅2番出口徒歩8分

参加ご希望の方は幹事までご連絡ください。

幹事 光澤寺 牧野 利子
   電話 075−231−7259


2019年9月24日火曜日

陸上同好会 県大会出場

こんばんは、高尾です。

9月23日に博多の森陸上競技場で行われた県大会に、
陸上同好会の先本くんが100Mで出場しました。
 結果は残念ながら決勝進出することはできませんでしたが、
 来年は決勝に残って勝負したいと話していました。
全国大会目指して頑張ってくださいね。

大会お疲れ様でした。

2019年9月23日月曜日

10月6日(日)中学敬愛模試のお知らせ

こんにちは、高尾です。

10月6日(日)に敬愛中学敬愛模試を行います。

敬愛の入試が行われる会場にて、
しかも、敬愛の先生が作る模試問題を実施。

入試当日の対策になること間違いなしです!!

後日、詳細な成績分析シートをお届けします。
ウィークポイントを明らかにして
入試に向けての学習の参考にしてもらえればと思います。

参加費は無料です!
たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。


詳しくは、こちらから。
http://www.keiai.net/open_j20191006.htm


2019年9月22日日曜日

英語でプレゼン

こんにちは、高尾です。

高校3年生進学コースの英語の授業で、
先週英語でプレゼン発表をしていました。
 事前に伝えたいことを英語で書き、今日の授業で英語で
発表するという流れでした。また、聞く側に見せたい資料
 を紙で作ったり、モニターに映したりしていました。
 英語は相手とのコミュニケーションを図るためのツールです。
 そのためにも、しっかりとアウトプットできる力を高める
ためにも、この時間を大切にして欲しいと思います。

次回も頑張ってくださいね。

2019年9月21日土曜日

中学・高校オープンスクールを開催しました

こんばんは、高尾です。

今日は秋のオープンスクール第一弾、
学校説明・特別講演会を開催致しました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
 学校説明では、学校の特色を紹介させていただきました。
 特別講演会では「プラス30点の秘訣」というテーマで、
話をしていただきました。
 今回は特別コラボでドコモの災害復旧車がやってきました。
目に見えない電波を中継する大切な役割を果たしています。
 VR体験もできました。本校の生徒たちも体験しました。
 上空からの災害の様子を知ることができるドローンの操縦
体験もできました。
受験に役立つ講演会や様々なイベントはいかがだったでしょうか?
受験生という意識が少しずつ高まり、どう勉強したら
良いのか、不安に感じていたけれども、今日のオープン
スクールで「やろう」という気持ちになれたとの声を
たくさんいただきました。

次のオープンスクールでも受験生の皆さんにお役に立てる
準備をしていますので、また参加してくださいね。

今日はありがとうございました!

2019年9月20日金曜日

明日は中高のオープンスクールです

こんにちは、高尾です。

明日の9月21日は秋のオープンスクール第一弾で、
学校説明会と授業見学会を開催いたします。

学校説明会では、
本校の特色を説明させていただきます。
また、敬愛の日頃行われている授業の様子を見て、
未来の自分をイメージしていただければと思います。

そして、講演会には本校特任講師の的場先生に
「プラス30点の受験の秘訣」というテーマで、
お話ししていただきます。
このテーマは、明日だけの限定です。

入試に向けて頑張っていきたい人に、
是非聞いてほしいと思います。

さらに、明日はdocomoとのコラボ企画も
開催致します。面白い体験ができるかも!

参加ご希望の方は、
下のリンクからお申し込みください。

入試突破に向けて、
みなさんを応援しています!!


中学オープンスクールはこちらから
http://www.keiai.net/open_j20190921.htm

高校オープンスクールはこちらから
http://www.keiai.net/openhigh20190921.htm

2019年9月19日木曜日

放課後の過ごし方

こんにちは、高尾です。

昨日はグランドや体育館フロアの様子をお伝えしました。
今日はその他の放課後の様子をお伝えします。

職員室前の廊下では、生徒が先生に質問をしている姿が見られました。
日々の学んだことを確実にするためにも大事なことですね。
 体育館のフロアの下では卓球部が練習をしていました。
 カメラの前では緊張してうまくラリーが続かないようでした。
 平常心がスポーツにも必要ですね。
 柔道場では女子柔道部が練習を行っていました。
 日本の頂点を目指す女子柔道部です。
 たとえ練習でも迫力がものすごいです。
 日本一目指して頑張ってほしいと思います。
 藤波の間では、競技かるた同好会が練習をしていました。
 集中して読み手の声を聞き、瞬時に札をとる動きがすごいですね。
生徒たちは、様々なところで放課後の時間を活用していました。

日々の時間を大切に使ってくださいね。