2025年1月31日金曜日

放課後の体育館

 こんにちは、大島です。

今日は放課後の体育館の様子を紹介します。

放課後の体育館は部活動生熱気に溢れています。






寒い日が続いていますが、敬愛の部活動は元気に活動中です。


2025年1月30日木曜日

Z会アドバンスト模試

 こんにちは、大島です。

九大医進Jコース各学年でZ会アドバンスト模試を受験しました。


難関大学を目指すためのハイレベルの模試となります。


難しい問題でしたが、最後まで諦めることなく、一生懸命取り組んでいました。



今回の模試が今年度最後となる模試でした。しっかり復習して新学年に備えましょう!


2025年1月29日水曜日

高1グローカル探究 発表

 こんにちは、大島です。

高校1年生グローカル探究コースは、本日「電動自転車を活用した地域活性化」のグループ発表を行いました。

「電動自転車を活用した地域活性化」は、パナソニックさんの協力のもと、高1グローカル探究コース全員で取り組んだ課題です。

各グループいろいろなアイデアを出していました。

発表のあとは、先生たちからの質疑応答です。

各グループとも先生たちの質問にもしっかりと受け答えできていました。



グローカル探究では、このようなプレゼン発表をする機会がたくさんあります。

多くの経験を通して、プレゼンもどんどん上手になっていきましょう!

2025年1月28日火曜日

受験まであと1年

こんにちは、足立です。

高校2年生の英語コミュニケーションⅡの授業をのぞいてみました。

階戸先生が設問ごとに間違いやすいポイントをまとめてスライドで説明してくれていました。

大学入試まであと1年を切りました。

与えられた時間はみな同じ。あとはどう使うかです。

来年の春の自分のため、今からできる努力を積み重ねていきましょうね。

2025年1月27日月曜日

話し合いを重ねて

こんにちは、足立です。

現在、中学1年生では1年間の学校生活を振り返って、学びの発表会をするために話し合いを重ねています。

グループごとに体験したことや学んだことをポスター発表形式で発表します。

発表会は2/22(土)!

発表に向けてそれぞれの考えをアウトプットしながら意見をまとめていました。

良い発表にしましょうね!

2025年1月26日日曜日

コラボピザ販売

こんにちは、足立です。

グローカル探究コースの高校2年生ピザチームが井筒屋の地下1階で、

九州栄養福祉大学とのコラボレーションで開発したコラボピザを販売しています。

今日も販売しています。

ぜひ、皆さんよかったらお越しください。

2025年1月25日土曜日

(高1•2九医)全統模試

 こんにちは、大島です。

本日、高校1年、2年生九大医進コースは全統模試を受験しました。

今年度最後の模試となります。


高校2年生は共通テスト模試のため、科目数も多いです。
いよいよ受験生ですね。


高校1年生も模試に慣れてきましたね。
模試を受けた後の自己分析・今後の学習計画まで自分で考えて行動できるようになってきました。



3学期の残りの期間で各教科の課題を克服して、次の学年に繋げていきましょう!


2025年1月24日金曜日

掃除時間の様子

こんにちは、足立です。

今日は高校の推薦入試でした。

毎日、清掃活動の時間に生徒たちは一生懸命掃除をします。

自分たちで使う教室や廊下など丁寧に綺麗にしています。

校舎を大切に使って、美しい教室にしましょうね。

2025年1月23日木曜日

百人一首かるた大会事前練習

こんにちは、足立です。

2月に行われる敬愛中学校百人一首かるた大会に向けた事前のルール確認と予行練習を行いました。実際の競技かるたのルールに近い形で行います。

生徒たちはこれまでに覚えてきた札を探して、1枚1枚一生懸命取っていました。

全60組のうち、全勝できるのは4組だけ。

さあ、全勝目指して頑張りましょう。

2025年1月22日水曜日

進路講演会

こんにちは、足立です。

高校1年生、2年生対象の進路講演会を行いました。

講師は「逆転の山口」と言われた山口和士先生。

これまでたくさんの受験生を育ててきた経験をもとに生徒たちへアツいメッセージをたくさんいただきました。

また、終わった後も生徒一人ひとりと丁寧にお話しくださり、生徒の目の色が変わったのを感じました。素晴らしい講演をありがとうございました。

2025年1月21日火曜日

スー1GPに出場!

こんにちは、足立です。

数学研究部の中学生が北九州市主催の数学の祭典「スー1GP」に出場しました。

3人1組で力を合わせて問題を解いていくもので、日頃の学習の成果を発揮してがんばりました。

残念ながら入賞はなりませんでしたが、大変よい機会となりました。

加えて!!!

高校1年生の渡辺くんが先日の数学オリンピック予選を見事突破し、本選への出場を決めました!本当におめでとうございます。

数学研究部の益々の活躍が楽しみです!

2025年1月20日月曜日

共通テストチャレンジ

 こんにちは、大島です。

18日・19日に共通テストが行われました。

本日、受験した3年生は学校で自己採点です。

高校1・2年生は、一昨日・昨日に行われた共通テストにチャレンジしました。


新課程対応の初めての共通テストです。
傾向や時間感覚などを把握することで、これからの学習につなげることが大切です。


生徒たちはiPadで問題を見ながら実際と同じ時間で解答しました。


来年・再来年にみなさんも受ける共通テスト

実際に取り組んでみてどう感じたでしょうか?


受験にフライングはありません。動き出していきましょう!



2025年1月19日日曜日

ハワイとの交流

こんにちは、足立です。

敬愛中学校では3月にハワイへ修学旅行に行きます。

ハワイの姉妹校「本願寺ミッションスクール」の皆さんの協力でホームステイをさせていただきます。そのホームステイ先の生徒と事前のオンライン交流を行いました。

学んできた英語を使って交流します。

現地で会う前から仲良くなれます。

修学旅行が今から楽しみですね!

2025年1月18日土曜日

いざ大学入学共通テストへ

こんにちは、足立です。

いよいよ大学入学共通テストが始まりました。

先生たちも会場に応援にかけつけ、生徒たちの集合を見守りました。

今日からの2日間、最大限の力を発揮して、がんばってください!

応援しています!!

2025年1月17日金曜日

明日はいよいよ共通テスト!

 こんにちは、大島です。

本日の4限目に高校3年生共通テスト受験者対象に、共通テスト説明会を実施しました。

進路指導部長の河野(かわの)先生より、明日の受験における最終確認を行いました。


さらには、校長先生や学年主任の河野(こうの)先生からは、これまで自分を支えてくれた人たちの思いを胸にがんばってきてほしいという激励の言葉をいただきました。




宮本先生からは一人ひとりに鉛筆のプレゼント!明日からのテストでぜひ使ってください!

先生たちは皆さんの努力した姿を今まで近くでずっと見てきました。その頑張りが明日必ず実を結ぶはずです。

とても緊張していると思いますが、明日は自分を信じて精一杯テストに臨んでください。

がんばれ!敬愛生!